2009年07月18日(土) 井原山 水無より山頂へ 144
少しずつ花は増えてますが、見頃はまだ先です。

そろそろ水無の駐車場も車が多くなる頃ではないかと思い、何時もより早く自宅を出る。
8時前には駐車場に到着。まだ数台しか止まっておらず余裕はあった。
駐車場の直ぐ側には20本ほどオオキツネノカミソリが既に咲いている。
この辺は雑草も多く茂っていて、
まだ蕾があるのかどうか?‥まだ沢山咲きそうなのか?‥隠れててよく見えず。
でも、本数はともかく、てっとり早くオオキツネノカミソリが見れる場所でもある。
水無鍾乳洞第2入口までの登山道沿いにもポツリポツリ蕾が出てきました。
斜面の茂みの中を良く見ると、オレンジ色のオオキツネノカミソリが1本、2本とあったりする。
でも5日前に来た時にも蕾はあったが思ったほど開花してはいない。遅れているのだろうか。
水無の湧水(ふくろうの形をした岩がある水場)を過ぎ、徒渉した先にある群落地(ベンチ設置箇所)では
5割ほど?(前年度の満開時と比較)咲いていた。もう暫くしたらこの辺も見頃になるだろう。
分岐を過ぎ、やや上りの登山道を進んでいくと水無の中では大きな群落地に出合う。
この辺もポツリポツリ蕾が出始めてきた。何本か開花しているのも見つけた。
まだまだ、これから沢山「蕾」も出てきますが
この辺一帯がオレンジ一色になるのはまだ先!
例年通りだと月末くらいが見頃ではないかと思われる。
川沿いを上がって行き一番奥の場所が通称”日本庭園”と言われている。
ここから急登を思いっきり上がって縦走路に出合う。
今日の天気は晴れ!遠くから見た山頂はスッポリ雲に隠れていたが蒸し暑い。
縦走路にはオカトラノオやショウマが咲いている。
オトギリソウも咲き始めてきている。
 |
 |
オカトラノオ |
ショウマ |
山頂には思ったよりも人がいっぱい。正面の井原山自然歩道から上がってきた人達も多いようだ。
雲は晴れていて視界はそこそこ良い。多良が薄っすら見えそうだ。
でも風が強い!帽子が飛ばされそうだ。団扇を持ってきたのに必要なかったみたい。
 |
山頂より前原方面を望む |
昼食は下山してとることにした。
正午前には駐車場に下りたが、すでに駐車場は満車状態だった。
駐車場下の林道路肩に止めている車もあり、中には側溝に落ち込む車も見かけた。
これからキツネも見頃へと向かい、それに従い人や車も多くなるだろう。
次回は早く来なくっちゃ!
オオキツネノカミソリの他にも花たち
キカラスウリやハグロソウなんかも見られました。
またタマゴタケも出てました。
 |
 |
キカラスウリ |
ハグロソウ |
 |
 |
タマゴタケ |
08:06 水無鍾乳洞駐車場〜08:40 アンの滝への分岐〜09:30 通称”日本庭園〜10:00
縦走路〜10:13 山頂〜11:30 駐車場 |